IOSTで困ったら

このページについて

IOSTについて「どうすればいいのか分からない」「うまくいかなくて困ってしまった」時に見ていただくページです。

分野・状況ごとに分けていますので、自分が今困っているトピックをまず選んでください。

IOSTアカウントとは?

IOSTメインネット上で利用されるアカウントで、「半角英数(記号は利用不可)」「5桁以上、11桁以内」の制約内の任意の文字列で作成することができます。
分かりやすく例えるとメールアドレスのようなものになります。ただし、一度作成したアカウント名の変更は出来ませんし、既にメインネット上に同一のアカウント名があった場合は作成することは出来ませんのでご注意ください。また、作成時にペアとなる秘密鍵が生成されますが、この秘密鍵を紛失するとアカウントに関する一切の操作が出来なくなります。大切に保管して、絶対に他人に教えないでください(秘密鍵の変更も出来ません)

IOSTアカウントを作りたい

IOSTアカウントの作成方法はいくつか種類がありますが、当サイトで推奨しているのは下記です。
【PC】JetstreamでIOSTアカウントを無料で作る

IOSTアカウントが作れない。エラーになる。
  1. アカウント名をご確認ください。
    文字の種類、文字数の制約に引っかかっていませんか?
    また、既に同一のアカウントがメインネット上にありませんか?
    メインネット上のアカウント名有無の確認は、下記サイトをご利用ください。
    IOSTABC | IOST Blockchain Explorer
    (右上検索ボックスで検索してアカウントが存在していたら、そのアカウント名は利用できません)
  2. 接続しているネットワークを変更してください。
    JetstreamでIOSTアカウントを作成しようとすると「Signup limit is exceeded」と表示されて作成できない場合があります。この場合、IPアドレスによる制限(複数アカウント作成防止のために制限をかけているそうです)に引っかかってしまっている可能性があるため、スマートフォンのテザリングを利用してみる、別のwifi環境に繋いでみる、等で解決できる可能性があります。
  3. 少し待ってから再実行してください。
    IOSTアカウント作成時に、まれにトランザクションの実行が失敗することがあります。一度実行してうまくいかない場合でも、二度目、三度目で上手くいく可能性もあります。

TEST

TEST

TEST